【ネイティブらしいフレーズ】up for it / down for it の意味と使い方

このブログではネイティブ発信の英語、オンライン辞典、洋書から学んだ句動詞を紹介しています。
今回は、句動詞"up for it"と"down for it"の意味と使い方をお示ししたいと思います。
up for it : ~したい、~に向けて意気込んでいる
"up for it"は、「~したい」、「~に向けて意気込んでいる」という意味で使われます。
何かをしたいという想いや関心があるということを意味します。
"up for it : ~したい、~に向けて意気込んでいる"の例文をお示しします。
-
I was really up for the party but I was stuck at work.
「本当はパーティに参加したかったんだけど、仕事で動けなかったんだ。」 -
We're going to have a BBQ tomorrow. Are you up for it?
「明日、バーベキューをするつもりなんだ。どう?」 -
Do you think he would be up for playing basketball in our team?
「彼は私たちのチームでバスケットボールをする気あるかな?」 -
I'm up for facilitating the event if nobody eles wants to do it.
「誰もやりたがらないなら、僕が進行役でもいいよ。」
以上、"up for it"の例文でした。
All Ears Englishで"up for it"をチェック
All Ears Englishポッドキャストのエピソード、AEE 1961(March 23, 2023) : Are you Down? Two English Phrasal Verbs you Should be Up Forで"up for it"について、解説していましたので、その内容をお示します。
All Ears Englishでは、"up for it"は、以下のように解説していました。
This expression means to be willing and interested to do something.
It is rare that you would hear a native English speaker say “I’m willing.”
引用した説明文を訳すと以下のようになります。
この表現は、何かをする意欲や関心があることを意味する。
英語のネイティブ・スピーカーが「I'm
willing 」と言うのを聞くのは珍しい。
例文もありましたのでお示しします。
- Want to go axe-throwing? Yeah, I'm up for it!
「axe-throwingに行く? うん、行くよ!」- I'm up for a drink.
「一杯やりたい。」- I'm up for anything or whatever (when lots of options are given)
「何でもいいよ、何でも(たくさんの選択肢が与えられたとき)」
以上、All Ears Englishでの、"up for it"の解説と例文でした。
down for it : ~したい、~に向けて意気込んでいる
"down for it"は、"up for it"と同じような意味で、「~したい」、「~に向けて意気込んでいる」という意味です。
"down for it : ~したい、~に向けて意気込んでいる"の例文をお示しします。
-
Do you think that you are down to go to Nikko tomorrow? You can see autumn
leaves.
「明日、日光に行く気はある? 紅葉が見れるよ。」 -
I'm down for fishing. I've always wanted to try it.
「釣りに興味があるんだ。ずっとやってみたかったんだ。」 -
We're going to a tonkatsu joint tonight if you're down for it.
「もしよかったら、今夜とんかつ屋に行かない?」
以上、"down for it"の例文でした。
All Ears Englishで"down for it"をチェック
All Ears Englishポッドキャストのエピソード、AEE 1961(March 23, 2023) : Are you Down? Two English Phrasal Verbs you Should be Up Forで"down for it"について、解説していましたので、その内容をお示します。
All Ears Englishでは、"down for it"は、以下のように解説していました。
You can use this as an alternative to ‘up for it.’
It’s a similar expression to use which means you are willing and interested in doing something.
This is more casual and playful.
Depending on the relationship, you might not want to use this in a business setting.
引用した説明文を訳すと以下のようになります。
"down for it"は、"up for it"の代わりとして使うことができます。
同じような表現で、何かをする意思がある、興味があるという意味で使います。
こちらの方がカジュアルで遊び心があります。
関係性にもよりますが、ビジネスシーンではあまり使わないほうがいいかもしれません。
例文もありましたのでお示しします。
- I'm down for getting a coffee.
「コーヒーでいいよ。」- Want to meet for a coffee? I'm down.
「コーヒーを飲みに行きませんか? いいですね。」
以上、All Ears Englishでの、"down for it"の解説と例文でした。
まとめ
今回は、「 ~したい、~に向けて意気込んでいる」という意味のフレーズ、"up for it", "down for it"の意味と使い方を紹介してきました。
英語日記、英語メール、英会話などで使って使える句動詞、英単語にしていきたいですね。
少しでも皆さんのお役に立てればうれしく思います。
ネイティブらしいフレーズならこれがおすすめ

私は、これら2冊のフレーズ本を使ってます。
1の方は場面別、2の方はアルファベット順です。どちらもおすすめですが、1の方はKindle版か中古本しかありません。
「ビジネスミーティングの英語表現」もおすすめ!!